最近週末が雨ばかりで公園にも行けず、困っていましたが、ようやく雨予報のない休日がやってきたので(くもっていたけど…)、父さんと子どもたちと3人で飛鳥山公園へ行ってきました。
母さんは家で留守番(家事)です…。
飛鳥山公園は、今回初ですが、
- 公園内に機関車と都電があって、中に入れる
- お城のアスレチック
- 象のすべり台
- 日本一短いモノレール(無料)
- 庭園や博物館
など、ほかの公園には見かけないものがあるので、気にはなっていました。
子どもの反応
今回は保護者は父さんだけなので、全部をまわる事はできなかったけど、お城のアスレチックなんかは大はしゃぎで遊んでいました。
途中、同じ保育園のお友だちにたまたま会って、一緒に遊んでもらいました。
上の子(5歳)より一歳下のお子さんなのですが、アスレチックの登り方がわからないでいると、ウチの上の子が、こうやって登るんだぜ!と、何やら先輩風を吹かせていました(笑)
遊具エリアでひとしきり遊び、お昼近くになったので、一旦切り上げました。
途中の散歩道でドングリを拾いながら、日本一短いモノレール「あすかパークレール」(無料)で山を下って、お昼ごはんを食べに行きました。
お昼を食べ終えたら二人ともねむたくなったので、そのまま帰ることにしました。
飛鳥山公園は桜の名所だったり、夏はジャブジャブ池で遊んだりできるので、そっちも気になります!
◆飛鳥山公園
https://www.city.kita.tokyo.jp/dourokoen/bunka/koenichiran/asukayama.html
◆飛鳥山公園モノレール(あすかパークレール)
運転時間は、午前10時から午後4時まで。
運転日は、12月29日から1月3日までを除く毎日です。ただし、保守管理などによる運休があります。
車イス・ベビーカーでも利用出来ます。